top of page

同志社大学体育会弓道部
Doshisha Univ. Kyudo Club Since 1909
メニュー↓
↓↓カテゴリー別にご覧いただけます。↓ ↓
検索
7月2日 インカレ個人予選 女子の部(於:本学)(リモート)
令和5年7月2日 インカレ女子個人予選が執り行われました。 予選通過者は以下の通りです。 川口 瑞歩(商2)
同志社大学体育会弓道部
2023年7月4日
7月1日 インカレ個人予選 男子の部(於:本学)(リモート)
令和5年7月1日 インカレ男子個人予選が執り行われました。 予選通過者は以下の通りです。 鈴木 友(理工1) 鞆津 悠二(文情3) 宮之原 健斗(スポ4)
同志社大学体育会弓道部
2023年7月4日
6月25日 第35回全国大学弓道選抜大会 女子の部 (於:明治神宮弓道場)
〈予選〉16射 11中-6中 (ボーダー:11中-6中) 〈決勝トーナメント〉 一回戦 本学12中 - 11中 鹿児島国際大学 二回戦 本学11中 - 12中 大阪経済大学 よって、本学の二回戦敗退、ベスト8が決定致しました。
同志社大学体育会弓道部
2023年7月4日
6月24日 第35回全国大学弓道選抜大会 男子の部 (於:明治神宮弓道場)
【第35回全国大学弓道選抜大会 男子の部】於:明治神宮弓道場 男子予選 11中 よって、本学の予選敗退が決定しました。
同志社大学体育会弓道部
2023年7月4日
6月11日 令和5年度女子定期戦 対京都大学 (於:京都大学)
【令和5年度 女子定期戦 対京都大学】於:京都大学(6月11日) リーグ戦形式 京都大学 43中 本学 57中 よって、本学の勝ち。
同志社大学体育会弓道部
2023年7月4日
6月11日 令和5年度男子定期戦 対京都大学 (於:本学)
【令和5年度 男子定期戦 対京都大学】於:本学(6月11日) リーグ戦形式 京都大学 115中 本学 107中 よって、本学の負け。
同志社大学体育会弓道部
2023年7月4日
6月4日 令和5年度女子定期戦 対関西大学 (於:関西大学)
【令和5年度 女子定期戦 対関西大学】於:関西大学(6月4日) 選手権形式 同志社A 優勝 リーグ戦形式 関西大学 61中 本学 58中 よって、本学の負け。
同志社大学体育会弓道部
2023年7月4日
6月4日 令和5年度男子定期戦 対関西大学 (於:本学)
【令和5年度 男子定期戦 対関西大学】於:本学(6月4日) 選手権形式 同志社A 第3位 リーグ戦形式 関西大学 107中 本学 103中 よって、本学の負け。
同志社大学体育会弓道部
2023年7月4日
6月3日 令和5年度女子練習試合 対大阪経済大学 (於:本学)
【令和5年度 女子練習試合 対大阪経済大学】於:本学(6月3日) リーグ戦形式 大阪経済大学 52中 本学 60中 よって、本学の勝ち。
同志社大学体育会弓道部
2023年7月4日


5月27/28日 第67回関西学生弓道選手権大会 (於:神戸グリーンアリーナ)
【第67回関西学生弓道選手権大会】於:グリーンアリーナ神戸(5/27-28) 結果は以下の通りです。 男子A ベスト8 男子B ベスト16 女子A ベスト8 女子B ベスト16 男子個人戦 第10位 鞆津 悠二(文情3)
同志社大学体育会弓道部
2023年5月30日


5月14日 京都選手権大会 (於:京都武道センター)
【第62回京都府学生弓道選手権大会】於:京都市武道センター 結果は以下の通りです。 男女団体 予選敗退 男子個人戦 準優勝🥈 宮之原 健斗(スポ4)
同志社大学体育会弓道部
2023年5月17日
5月7日 令和5年度女子定期戦 対立命館大学 (於:本学)
【令和5年度 女子定期戦 対立命館大学】於:本学 ①選手権総当たり形式 優勝:同志社A 準優勝:立命館 A 第3位:立命館 B よって、本学の勝ち。 ②リーグ形式 立命館大学 64中 本学 59中 よって、本学の負け。
同志社大学体育会弓道部
2023年5月10日
5月7日 令和5年度男子定期戦 対立命館大学 (於:立命館大学)
【令和5年度 男子定期戦 対立命館大学】於:立命館大学 ①選手権トーナメント形式 優勝:立命館 A 準優勝:同志社A 第3位:立命館 B ②選手権総当たり形式 同志社A 1勝2敗 同志社B 2勝1敗 同志社C 0勝3敗 よって、本学の負け。
同志社大学体育会弓道部
2023年5月10日


5月4日 四私選手権大会 (於:本学)
【令和5年度 四私選手権大会】於:本学 結果は以下の通りです。 男子A 準優勝 女子C 第4位 齋藤舞(文3) 女子個人の部 第3位 4年ぶりに開催することができました。 各校の皆様、ありがとうございました。
同志社大学体育会弓道部
2023年5月10日


4月30日 令和5年度男子記録会(百射会) (於:大阪大学)
【令和5年度 百射会】於:大阪大学 宮之原 健斗(スポ4) 第3位(89中) 鈴木 丈和(法4) 第5位(88中) 出場した2名とも入賞することができました。 応援ありがとうございました。
同志社大学体育会弓道部
2023年5月10日
4月29日 令和5年度女子記録会(40射会)(於:関西大学)
【令和5年度 四十射会】於:関西大学 西澤 舞(経4) 18中 齋藤 舞(文3) 32中 となりました。
同志社大学体育会弓道部
2023年5月10日
4月16日 令和5年度女子定期戦 対関西大学 (於:本学)
選手権総当たり形式 同志社A 1勝2敗 同志社B 0勝3敗 同志社C 0勝3敗 よって、本学の負け。
同志社大学体育会弓道部
2023年4月19日
4月16日 令和5年度男子練習試合 対関西大学・桃山学院大学 (於:関西大学)
選手権総当たり形式 同志社A 3勝2敗 同志社B 0勝5敗 よって、本学の負け。
同志社大学体育会弓道部
2023年4月19日


R4年の振り返り -心身ともに成長することができた一年-
2022年を表す言葉 「心身ともに成長することができた一年」 理由:大学に入学して弓道部という体育会の部活に入ったことで、礼儀・作法や人間関係といった社会に出たときに役立つような経験をさせていただきました。また、私自身高校で部活に参加することもなく、運動も得意ではなかったの...
同志社大学体育会弓道部
2023年4月12日


R4年の振り返り -伸びしろの一年-
2022年を表すなら:「伸びしろの一年」 理由:昨年は伸びしろを感じた一年だったからです。1回生で的中も安定していない中、出場させていただいた試合でも、自分が思うような射ができず不甲斐ない思いは尽きませんでした。高校から成長していないのかと不安になったことも少なくなかったで...
同志社大学体育会弓道部
2023年4月11日
bottom of page