top of page

6月27日 火曜日 雨天

  • 執筆者の写真: dkyudob
    dkyudob
  • 2017年6月27日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

同志社大学体育会弓道部です!

ジメジメしてきましたね。

殆ど雨の降らなかった京田辺も、

ようやく梅雨らしくなってきました。

弓道においては梅雨らしくなったところで

季節の趣きを感じる以外に全く恩恵がありません。

湿気でカケや下ガケがしっとりし、

気温も高いから手汗で中がぐちゃぐちゃに。

弓道着の機能性の無さもあって

吹き出る汗がさらに加速します。

射位に入ったら緊張と運動でさらに体温が上がり、

中らないときなんかはもうたまらない。

ここまで降らなかったんだ。

もうちょっとだけ頑張って

京田辺だけ雨のない6月であってほしかったです。。

よくよく考えたら同志社に限っては一つだけ

梅雨から賜る恩恵がありました。

他大学の弓道部さんからもよく言われるんですが、

今年の初めにかけたワックスのせいで

同志社の道場の床はとんでもなくツルッツルなんですね。

当部の部員ですら手が付けられなく、

足踏みが狭くなる人も出ましたし、

床にギリ粉をこすりつけて摩擦を調整したこともありました。笑

その点でいえば高い湿度により床が濡れて

滑りにくくなるのでありがたいっちゃありがたいです。

さてはて、

足踏みがしやすいとして前向きに梅雨を受け入れるか、

デメリット点から梅雨を恨みながら引くか。

そこは人それぞれですが、

梅雨を吹っ飛ばすことはできません。

インカレ個人予選の日が雨であっても中るよう、

こういった日もしっかり練習しましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度 関西男子リーグ戦 結果一覧

【令和7年度 男子リーグ戦第2戦 対天理大学】於:天理大学(9月14日) 天理大学 102中 本学 98中 よって、本学の負け。 【令和7年度 男子リーグ戦第3戦 対桃山学院大学】於:本学(9月21日) 桃山学院大学 118中 本学 107中 よって、本学の負け。...

 
 
 

コメント


© 2015 by Doshisha univ kyudo club. Proudly created with Wix.com

bottom of page