top of page

6月28日 水曜日 雨のち曇り 「今週のこの人」

  • 執筆者の写真: dkyudob
    dkyudob
  • 2017年6月29日
  • 読了時間: 2分

           熱心に弓へ向かう男がいる。

「今思えば、あの頃は何も考えていなかった」。

この1,2年で大きく射技・的中を向上させた彼の言葉の裏にあるものを追う。

一回生時の夏合宿の的中率は32%、翌年は39%。

先輩から指導をもらった時、他の考え方を知らず「これが正しいんだ」と思い込んだ。

言われたことを鵜呑みにして考えることを放棄し、機械の如く矢数をかけた。

何も成長していなかったというよりは、何もしていなかったに等しかった。

先輩が引退した後、考えに考え抜いた。

自分の射技に納得できたときがなかったことに加え、

中る後輩や大学から弓道を始めた他大学の同期が

好成績を収めていることに刺激を受けた。

人の射の観察をして、なぜこうなるのか。

撮影したカメラの映像や今の感覚から、どこがおかしいのか。

先達の教えが書かれた本を読み漁り、

毎日のフィードバックも欠かさなかった。

監督からもらう指導を元に小さな努力を積み重ね、

散らばった点は一つの線になり、予感は確信へと変わっていった。

「矢数が足りないということはあるが、矢数が足りるということはない」。

自分が良いと思うものへなかなか近づけない。

だから考えて、これはと思ったら即行動。

飽くなき探究心を持って挑む彼の背中を見て、

自分たちは徒らに矢を放ってはいないかと問いかける。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第73回全日本学生弓道選手権大会インカレ個人予選

インカレ男子予選 鈴木 友(理工3) 志方 源(文情3) 佐々木 将人(文2) 中川 倖輝(経済1) 以上、4名のインカレ男子個人決勝進出が決まりした。 インカレ女子予選 松井 愛可(理工3) 以上、1名のインカレ女子個人決勝進出が決まりました。

 
 
 

コメント


© 2015 by Doshisha univ kyudo club. Proudly created with Wix.com

bottom of page