top of page
検索

11月19日 2017年度シーズン最終日

  • 執筆者の写真: dkyudob
    dkyudob
  • 2017年11月19日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

同志社大学体育会弓道部です!

今日はついに迎えてしまった2017年度のシーズン最終日。

明日からオフに入るため、

今年一年頑張ってくれた道場に感謝を込めて、大掃除を行いました!

大掃除が終わったら最後に納射。

今年の締めくくりとして、

2017年度シーズン最後の一手を引きました。

一年間いろいろなことがありました。

寒い寒い2月から新体制での弓道部がスタートし、

年度初の大会ではいきなり入賞者を出して幸先よく踏み出せました。

続いて京選・定期戦・関選・インカレ、今年は珍しくたくさん練習試合もしました。

選手権では入賞者が複数人、

インカレでは男女団体ともにベスト16という成長を見せてくれました。

定期戦や練習試合でも、近年まれに見る的中率。

関西・関東の強者相手に互角に近い試合ができ、時には勝利できました。

普段の練習でも一味違いました。

人数が少ない中でも全員が元気に練習メニューをこなし、

一人一人が射に対する具体的なアプローチをしてきました。

その結果、週間的中もぐっとあがり、

高矢・二十射皆中者が続出しました。

そしてその集大成たるやリーグ戦。

女子は悔やまれる結果ではありましたが、

男子はこの何年かのパーセントを大きく上回る数字を連出し、

見事に2部復帰を果たしました。

一年を振り返ってみれば結果は十分に残したと思います。

他の大学に比べ圧倒的に少ない部員数、

試合では選手交代の限られ、

練習でも盛り上がりに引けをとる今年の同志社が

ここまで頑張れたのは、少数精鋭という言葉がぴったりでしょう。

部に対するふるまいの手本となり、

理不尽を排斥し、改革し、

夢を見せ、部を導き、

部員のやる気をこれでもかとまで引き出した

今年度4回生に心から感謝致します。

お疲れさまでした!

本当にありがとうございました!!

さて、来年はこれ以上の成果を出さねばなりません。

今年がよかったからって、来年も大丈夫だとは全く言えません。

その気のゆるみが負けにつながるでしょう。

さあ、来年も、元気に頑張りましょう!

明日からオフです。

本ブログではたまーに自主練風景をお送りいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和6年度練習試合新人戦形式     試合結果まとめ

3/2(日) 対京都大学(20射形式) 京都大学 47中 本学   87中 よって、本学の勝ち。 3/7(金) 対桃山学院大学(12射形式×2) 第一試合 桃山学院大学 37中 本学     38中 第二試合 桃山学院大学 35中 本学     43中 よって、本学の勝ち。...

 
 
 

© 2015 by Doshisha univ kyudo club. Proudly created with Wix.com

bottom of page