top of page
検索

6月20日 水曜日 雨天

  • 執筆者の写真: dkyudob
    dkyudob
  • 2018年6月20日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

同志社大学体育会弓道部です!

梅雨による猛烈な湿度によりサウナ室のような空気の今日の道場。

気温はそんなに高くないのに汗が滲み、体力が奪われます。

また、霧のような雨が降るなかで矢を飛ばすとシャフトが濡れ、羽が萎みます。

手が滑って矢取りがしづらいことこのうえなく、

羽の手入れも少しでも怠ればすぐボッサボサの寝癖スタイルになります。

そして矢よりも厄介なのが弽の具合い。

普段ギチギチと音がなりながら会をもつところが、

湿気で摩擦が強くなってうんともすんとも動かなくなってしまいます。

こうなってしまっては離れが思うように出ない出ない。

雨に滅法弱い同志社は、

こういったところで大きく影響を受けてしまいます。

しかしそこを練習量で補わねばなりません。

よって、こんなジメジメしてても変わらず練習です!

春全が近いこともあってか、

みんなやや上り調子であります。

三日前で絶好調だと本番で波が合わない可能性が高いので、

今日はほどほどに中る程度でいいのではないでしょうか。

もちろん常に絶好調なのが一番ですが、それは難しいですよね。

附け矢よりも射込みや自主練習に重きをおいて矢を飛ばしており、

各人指導を織り混ぜながら丁寧にかつ効率的に稽古に励んでいました。

加え一回生も積極的に自主練習で的前に入ってきました。

自主練習に活気があるこの姿をみると、

いよいよかつての同志社弓道部らしくなってきたなと感じます。

たいへん素晴しいことです。

明日は春全出発準備のためやや短めの練習メニュー。

今さら慌てられませんがしっかり調節していきましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和6年度練習試合新人戦形式     試合結果まとめ

3/2(日) 対京都大学(20射形式) 京都大学 47中 本学   87中 よって、本学の勝ち。 3/7(金) 対桃山学院大学(12射形式×2) 第一試合 桃山学院大学 37中 本学     38中 第二試合 桃山学院大学 35中 本学     43中 よって、本学の勝ち。...

 
 
 

© 2015 by Doshisha univ kyudo club. Proudly created with Wix.com

bottom of page