top of page

2018/10/19

  • 執筆者の写真: dkyudob
    dkyudob
  • 2018年10月19日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!

同志社大学体育会弓道部です。

本日もとても寒い夜です。

リーグ戦は終わったものの、今週も集中を切らさず

日々稽古に取り組みました!

部員それぞれが講義時間は異なるものの

自らの課題に取り組むために考えながら練習しています。

さて、昇段審査が11月11日に開催されます!

三十三間堂に出るため、1回生2人が参加します。

そのため、毎日、立ち練習の時や休憩時間、自主練習の時間に 体配練習に取り組んでいます!

体配は、弓道を始めた1年目に、弓を引く前後の動作として教えられましたね。

覚えるのに時間がかかるため、頭を悩ました人も少なくないでしょう。

そのような経験をし、今では新しく大学から弓道を始めた同期に

親切に教えている姿を見ると、自然と温かい気持ちになりますね。

是非、2人の部員には無事審査に通り、三十三間堂に出てもらいたいです。

連日のように練習風景の写真を撮るのを忘れてしまいがちです。

写真がないのは少し寂しい感じがします。

まだ、リーグ戦の熱も冷めやらぬところですので、リーグ戦での

写真を載せたいと思います。

写真はリーグ戦での1回生部員です。

撮ってくださったのは同志社スポーツアトム編集局の方です。

いつも素敵な写真をありがとうございます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第73回全日本学生弓道選手権大会インカレ個人予選

インカレ男子予選 鈴木 友(理工3) 志方 源(文情3) 佐々木 将人(文2) 中川 倖輝(経済1) 以上、4名のインカレ男子個人決勝進出が決まりした。 インカレ女子予選 松井 愛可(理工3) 以上、1名のインカレ女子個人決勝進出が決まりました。

 
 
 

コメント


© 2015 by Doshisha univ kyudo club. Proudly created with Wix.com

bottom of page