top of page

R4年の振り返り -弓道は楽しい!-

  • 執筆者の写真: 同志社大学体育会弓道部
    同志社大学体育会弓道部
  • 2023年2月28日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年4月11日

22年を表す言葉

「弓道は楽しい!」

理由:僕は、昨年の秋頃に弓道部に入部しました。当初は、弓道や弓道部のことが全く分からず不安でしたが、OBの方々や先輩方、同期のみんなはとても優しく、今は、とても良い環境で活動できていることを実感しています。日々、伝統を重んじながら、弓道に真摯に向き合い、部活と日常生活の緩急を大切にする雰囲気の中で、「弓道は楽しい!」と感じました。また、実際に的前に立って弓を引くと、素引きや巻き藁での基礎練習の時間がとても価値のあるものだと気づきました。


23年の抱負

「弓道の仕組みを理解する」ことです。指導を受ける際、先輩方は論理的に射の「なぜ」や「どうして」を言葉にして伝えてくださるので、とても改善しやすいです。これからは射について客観的な意見を求めると同時に、自分自身で考えることを大切にしたいです。また、試合に出場できるように頑張りたいです。



松嶋俊希 2回生 グローバル地域文化学部

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
第73回全日本学生弓道選手権大会インカレ個人予選

インカレ男子予選 鈴木 友(理工3) 志方 源(文情3) 佐々木 将人(文2) 中川 倖輝(経済1) 以上、4名のインカレ男子個人決勝進出が決まりした。 インカレ女子予選 松井 愛可(理工3) 以上、1名のインカレ女子個人決勝進出が決まりました。

 
 
 

コメント


© 2015 by Doshisha univ kyudo club. Proudly created with Wix.com

bottom of page